— 食べるアロマ —
表題の内容の前に。 以前から、動画レッスンをご購入頂いている方から、 ご感想を頂きました。 「豚カツ用のお肉を買ってきて作りました。 家族であっという間に食べてしまい、写真をとり損ねました。すみません。 肉食少年がいるの… もっと読む
表題の内容の前に。 以前から、動画レッスンをご購入頂いている方から、 ご感想を頂きました。 「豚カツ用のお肉を買ってきて作りました。 家族であっという間に食べてしまい、写真をとり損ねました。すみません。 肉食少年がいるの… もっと読む
七草粥の前に、 既に、お粥さん。 お粥、いいですよー。 少ないお米で、たっぷり食べても罪悪感なし。 お腹にも優しいし。 タイのお粥だと、パクチーやセロリなどのハーブ類の香りからも 「あたし、自分を労わってる… もっと読む お正月の食べ過ぎリセットに お粥が有効ということ。
お正月って、あっという間に過ぎていきますよね。 今日からお仕事はじめの方も多かったのではないでしょうか? 私は、三が日が終わって 柚子胡椒作りました。 お雑煮とかに使ってから、次… もっと読む ハーブの香りって、すごいなー と 思った事。
年末年始って お御馳走続きですよね。 我が家も一応、 おせち料理とか準備して 2020年のクリスマスが 仕事忙しくって あんまりちゃんとできなかったからと、 New year’s eveの晩御飯… もっと読む 自分の体の声を聴いてあげる事
なんか、めっちゃ そっけないお弁当かもしれませんが。 あたしの 通勤弁当。 グリーンカレーと 、白飯おにぎり。 これに、ちょこっと デザートを。 カレーの具材は、 鶏肉、ナス2種、パプリカ、ホーラパー(タイ・スイートバジ… もっと読む ハーブをブレンドして手作りグリーンカレーが作れるようになると得られるベネフィット